7月25日から8月14日に開催された第18回レジェンド帯のランクマッチで16位のフロンティアプラチナでした。
やりたい編成を作れて、上位を苦しめた半面、最後の最後で息切れしてフロンティアダイヤモンドにあと一歩届かなかった・・・そんな感じのランクマッチでした。
ランクマッチで使った編成や前回からの補強した点を解説します。
第18回レジェンド帯のランクマッチの浜野の成績
全体としては攻撃側で601勝297敗、防御側は313勝603敗でした。
名乗りをあげた20時45分ごろからは147勝51敗でした。
戦績として実は悪くはないなと思ってます。
特に最終局面で使ったステルガルとセレナを使った防衛編成は勝てない人は本当に全然勝てない編成でした。
トップランカーでも対応に苦慮している感じが防衛の履歴からもわかるような感じだったので、その点は満足かなと思います。
Netteさんの公式discordのこの言葉は最大の勲章のひとつです。
後述しますが、この言葉を聞きたくて一気にアセットを強くしたので。
一方で問題だったのが最後の30分ですごい勢いでレートを下げたところ。
この部分を乗り越えることができればフロンティアダイヤモンドはいけるなと思いましたが、アセット以外の部分に改善点がありそうなので、一筋縄ではいきそうもないのが悩みどころです。
第18回レジェンド帯のランクマッチで強化したところ
前回宣言したとおり、制限を外したので、かなり今回は強化しています。
スフィアとユニットに分けて解説します。
スフィアを追加
覇炎剣ダンデルガ
覇炎剣ダンデルガをhametaroさんから購入しました。
これによりルジーナの殲滅力を強化しました。
汎用的な編成でルジーナが使いやすくなりましたね。
聖魔斬刃イシュリオン
聖魔斬刃イシュリオンをmosukonから購入しました。
セリア編成で一番必要と言われているスフィアです。
これを手に入れたことにより、セリアでの8連撃編成の安定度が増しました。
そして、他の編成でもスフィアでのバフを雑にかけることができるので、編成の広がりができました。
貴光鎧メルフォルナ
貴光鎧メルフォルナをレイドでもらえるブレヒロポイントを追加して交換しました。
レイドで私が無理して走っていたのは、貴光鎧メルフォルナを他のプレイヤーが交換できるブレヒロポイントを貯める前に交換したかったからです。
貴光鎧メルフォルナを手に入れたことによりマグリスとパリスのデバフ解除とシダのデバフ解除をできるようになりました。
これにより苦手な編成のひとつを攻略できるようになりました。
ユニットを強化
黒闇の真騎神マグルスを購入
マグルスをASEANさんから購入しました。
これにより防御ユニットに柱ができました。
それによりレート差がある相手に負けにくくなったのが大きいです。
闘刄の神烈騎ルジーナと冥銀の黎神グラデンスをEX強化
ある程度、属性石が貯まっていたので、冥銀の黎神グラデンスをEX15、闘刄の神烈騎ルジーナをEX20にしました。
ルジーナはセリア編成でも使うので、優先的に上げました。
これによりステルガル編成とセリア編成がかなり強化されてます。
第18回レジェンド帯のランクマッチで使った編成
最終局面で主に使ったの以下の4つの編成です。
セリア8連撃編成
この編成のコンセプトはメルのBBと後列のモルスブロンデにより追い越し戦術を使って、アタッカーの8連続攻撃を実現させて、相手のユニットを一気に殲滅するというところにあります。
相手のユニットを殲滅するにあたって、バフをかけるのは重要なことで、1ターン目からBB連発して攻めるので、一気にスフィアバフをかけるとすごく有効な手となります。
今回イシュリオンを手に入れたことにより、殲滅力が上がりました。
それによって、相手の盾を1ターン目に殲滅することができるようになりましたので、より安定性が増しました。
また相手によって、敏捷調整をして確実に8連撃をかけれるように調整します。
ただ、そうはいってもカウンター編成なので、切り札としては有効ですが、これだけで勝ち続けることはできません。
ステルガル・セレナ編成
今期やっと完成した編成。
セレナのバフを使った編成を作ってみたいとずっと思ってました。
ただ、発動の条件が物凄く厳しい。
なので、ステルガルをセレナに飛ばして、1ターン目にセレナを攻撃してもらって、バフをかけたのち、一気に相手に追い越し戦術も含めて相手に攻めてかかっていくことをコンセプトとした編成。
また、クリスタルバラージによる回復をすることによりマグルスの延命作戦も兼ねています。
この編成は対策を取らないと運要素がかなり絡むので、防衛におかれるとかなりやっかいです。
何人かのトッププレイヤーがこの編成を攻略できなくて、順位を前回からかなり落としてたりします。
たぶん、新しいLLユニットの販売を発表後にこんな編成を出さなくてもって、みんな思ったはず。
今までの編成と属性とか全然違いますからね。
ただ、私のスフィアとかユニットの強化した部分が思いっきり反映された編成なので、逆のこの時期になってしまったというのが正直なところ。
毒蜘蛛・マグルス編成
毒蜘蛛でマグルスの防御を最大限上げつつ、2ターン目で毒蜘蛛ユニットが挑発状態になって、マグルスの延命も狙った編成。
攻撃面では後列にグラデンスと雷剣ユニットをおいて、加速することを狙ってます。
また雑にダンデルガでバフをかけた強化マックスのルジーナの殲滅力もバカにできません。
この編成は汎用的に使っていた編成なので、これでどれだけのプレイヤーを安定的に倒せるかで順位が変わってきます。
どうしても倒せないのはセリア8連撃編成を使うしかありませんが、どちらかを対策すると、どちらかが対策できないようにすることが大事だと思ってます。
モーヴ編成
ランセル対策用の編成。
後列の水ユニットのモーヴディケイユニットにステルガルをかけて、耐久気味に運用して、その間にバフをかけて、前列のアタッカーで一気に殲滅することをコンセプトにした編成。
意外とランセル相手に後半負けるようになりましたので、来期はちょっと変えたいなと思って舞う。
今回の戦略
私の今の最大の弱点は業務量を当社比3人分抱えていて、余裕がまったくないこと。
ボロボロな状態なので、試しに最終日有給を取ったらどうなるかなと思ってやって見ました。
最終日有給取っているから、最終午前中からある程度さわっていい位置にいて、最後の勝負でフロンティアダイヤモンドを狙ってみるかって感じで。
当日の動き
さすが心身ともにボロボロな状態なだけありました。
せっかく有給取ったのにまともに追い込みをできないまま最終日の夕方をむかえます。
なんか、この位置いつもと変わらないような・・・。
私が有給取ったというのは、たぶん誰も気がつかないくらい何もやれませんでした。
でも、ここまでで全然消耗していないのは、すごくプラスな点です。
やっぱり睡眠大事だな、今回はいい編成ができた。
— 浜野和嘉@トレーダー、ブレヒロ (@rBOShqi7w59TnnR) 2024年8月14日
でも追いつけないのはやっぱり上位との差があるんだろうなって感じ。
今日は有給取ったのに、2時間くらいを除いてほぼずっと今まで寝ていたw
だからスタートはいつもとかわらずw#ブレヒロ pic.twitter.com/pdVV02CWMf
いちおうフロンティアプラチナは確保したので、最低限の仕事はしているなと。
それとトップランカーに浜野やべーって言わせたのは何よりの勲章。
その時点で最低限の仕事は果てしています。
あとはトップランカーたちをどこまで追い詰めていけるかです。
21時にとりあえず名乗りを上げます。
今回のランクマはちゃんとブログのネタになるようなものもできてる。
— 浜野和嘉@トレーダー、ブレヒロ (@rBOShqi7w59TnnR) 2024年8月14日
だから悪くはない。
さて、これでどこまでいけるのか本当に楽しみ!
では、そろそろいきますか!
浜野 和嘉!
いざ、参る!!!#ブレヒロ pic.twitter.com/sREvejk31W
今のレジェのランカーの大部分は私がブレヒロ開始した時にお世話になった人か、エピックでトップを争って勝負していた人。
レジェ参戦した当初の理由は、その人たちと勝負したかったから。
ステルガル編成もランセル対策編成も正直言うと改善点はある。
でも、当初やりたいと思っていたことがやっと実現しつつある。
そんな感じです。
あと少し、あと少しで手が届く。
— 浜野和嘉@トレーダー、ブレヒロ (@rBOShqi7w59TnnR) 2024年8月14日
やりたい編成はできている。
完成度は足りていないけど、それでも伸び幅を考えると楽しい。#ブレヒロ pic.twitter.com/4oOt8TCHfA
まずは目標地点のフロンティアダイヤに到達です。
残り1時間でどれだけ、かつてのライバルも含めて、追い詰めることができるかって勝負になってきてます。
まぁ私もそれなりに消耗していますが。
とりあえず届いた。
— 浜野和嘉@トレーダー、ブレヒロ (@rBOShqi7w59TnnR) 2024年8月14日
昔競っていたライバルたちもやっと見えてきた。
だんだんやりたいことができてきている。#ブレヒロ pic.twitter.com/k33DhbBar7
最後の最後で力尽きました。
最後の20分がとにかくもちませんでした。
最後の20分が一番勝率が悪いのは本当にダメなところです。
それでもやりたいことはできたし、勝負できるところ示せたので、そこの部分は満足かな。
手をしっかりかけたんだけど、最後の20分がもたなかった。
— 浜野和嘉@トレーダー、ブレヒロ (@rBOShqi7w59TnnR) 2024年8月15日
あと少しなんだけど、細かい調整ができていない部分が最後の差になったかな。
ユニットは揃っているし、やりたい編成はやれつつあるんで、次は調整の部分に手を付けたいな。
振り返りは例によってブログで。#ブレヒロ pic.twitter.com/iexdfQDRwo
最後に
今回は超絶強化で一気に駆け上がりました。
次のランクマッチでは新しいLLユニットのウィンティアが実装されます。
このユニットの運用やその対策で一気に様相が変わりそうな予感です。
アセット外で問題なのは勝負弱さ。
後で見れば、なんでこんなの気がつかなかったのだろうと思うようなこともあったりします。
わざと視野を狭くして集中して勝負している部分もありますが、もうちょっと余裕をもってやったほうがいいのかもしれません。
やっぱり事前の準備って大事ですよねって感じですね。