6月27日から7月17日に開催された第17回レジェンド帯のランクマッチで31位のゴールド1でした。
今回も31位かよ!!!!
マジで悔しいです。
狙ってもいないのに3期連続同じ順位になるのはある意味すごいですが、一方で受け入れられない面もあるのが本音のところ。
来期はもうちょっと開放したいなって思いながら今期のランクマッチの振り返りです。
第18回レジェンド帯のランクマッチの浜野の成績
全体としては攻撃側で486勝303敗、防御側は108勝735敗でした。
名乗りをあげた22時ごろからは100勝55敗でした。
戦績として実は悪くはないなと思ってます。
ステルガル編成で一気に勝ちに行きましたが、最初の30分くらいで全然調整が足りないことに気がついて、諦めました。
調整が足りないと思ったのはあまりにもひどい負け方が多いから。
そこから立て直して大体勝率75%くらいで進んだので、そこは悪くないです。
ほぼ負けたことがない名無しさんに負けてから、一気に落ちたところ。
もともと一気に落ちやすい性格ですが、踏ん張り切れる余力が全くなかったですね。
名無しさんに負けたときのレートは3774です。
3800あればフロンティアプラチナでしたので、本当にあと1勝が足りなかったです。
負けまくっている編成もあるので調整不足もありますが、それも含めてあと一歩でした。
第18回レジェンド帯のランクマッチで使った編成
相手の挑発ユニットを落とさせてからの浜野8連撃(セリアバッファー)、毒蜘蛛グラデンス加速編成、ステルガル・モーヴディケイ編成を攻撃側で使ってました。
ただステルガル・モーヴディケイ編成は相手がランセル+クランツを使ってきた時は負けが多かったです。
よくよく見たらクランツに相性が悪いユニットが2体もいるので、そこは改善点ですね。
編成の解説は別記事の【ブレヒロ】レジェンドランクマッチの編成と必須アセットの考察で行ってますので、そちらを参照してください。
bravefrontierheroes.hatenablog.com
今回の戦略
実は仕事が入って動けるのが22時以降の見込でした。
それは事前にわかっていたので、ある程度準備して当日に臨みます。
気をつけたのはある程度フロンティアに入った状態で前日終わらせること。
思いっきり差がついた状態で追いつくのは無理ですからね。
当日の動き
ブレヒロ民はリアルでは酷使されている人が多いと公式discordで話題になったこともありますが、私も酷使されている一人です><
3連休のうちまともに休めたの2日だけですからね。
代休?そんなの取る暇なんてない!
当然のようにランクマ最終日も仕事が入っていて予想どおり22時からの動き出し。
意外とフロンティアとゴールドの境界線との差は無くて少し安心しています。
では、そろそろ行こうかな~
— 浜野和嘉@トレーダー、ブレヒロ (@rBOShqi7w59TnnR) 2024年7月17日
今回は本当に追い込み勝負!
浜野和嘉!いざ参る!!!#ブレヒロ pic.twitter.com/Tl9xWT1Bau
私が今回やりたかった編成がまさかの今回最も負ける編成になりました。
新しい編成が毎回成功するわけじゃないのよ?
ツヴァイ・マシモ編成も1回失敗してからのリベンジで作り上げたものです。
とりあえずはいつも使っていた編成に戻します。
そして一気に追い込みフロンティアに残り1時間で着地です。
ここまではいつもくる・・・。
一番やりたい編成が一番崩壊する編成になったので急遽予定変更。
— 浜野和嘉@トレーダー、ブレヒロ (@rBOShqi7w59TnnR) 2024年7月17日
そしていちおう見せ場は作った。
毎回ここから落ちますが^^;#ブレヒロ pic.twitter.com/GJl8PQ9oNC
最後の30分くらいまではよかった。
あと1勝がすごく遠かった。
力が足りなかったのはわかる。
調整が足りなかったのもわかる。
3期続けて狙ってもいないのに31位なのはわからん><
フロンティア入りを目指したけど、最後の30分で一気に崩れてしまった。
— 浜野和嘉@トレーダー、ブレヒロ (@rBOShqi7w59TnnR) 2024年7月18日
本当にあと1勝したらやめようと思ったところで一気に崩れてしまった。
何が恐ろしいって狙ってもいないのに3期続けて31位。
何個か対策とか練ったのでセリアの販促も兼ねて後日ブログで。#ブレヒロ pic.twitter.com/YC42s7bxqX
最後に
このままいってもいいけど、何か違うような気がするのが本音。
とりあえず、カウンターとか今使っている編成は公開したので、いったんの区切りはここでつけたいなって思います。
本気を出しているけど、限界を超えるにはあと一つ二つ足りない感じがするので、そこをどう埋めるかが今後の課題ですね。
ちなみに私の編成はEX強化10程度なので、けっこうお手軽にマネすることができるというのは最後に宣伝させてもらいます。