浜野和嘉の1ヶ月5千円BCGブレヒロ攻略

廃人ゲーマーの浜野和嘉のいつの間にか1ヶ月5千円どころ課金じゃなくなったBCGブレヒロ攻略ブログ

MENU

【ブレヒロ】限定ランクマッチの振り返り

WCCの予選中にユニットはエピックまで、スフィアはレジェンドまで使える限定ランクマッチが1週間ほど開催されました。
普段のランクマッチと違った特殊な条件で開催されたので、開催します。
ちなみに私は最後力尽きて10位でフィニッシュです。

限定ランクマッチの論点

普段エピックランクマッチに参加している人はレジェンドスフィアを持っていない場合が多い。
そしてレジェンドのランクマッチに参加している人はエピックのユニットのEX強化が進んでいない。
強いユニットを持っている人が強いのか、強力なスフィアを持っている人が強いのかというところが論点です。

論点から外れる人たち

実はこの論点から外れる人が何人かいます。
エピックでトップランカーになってからレジェンドに参加して、レジェンドでもトップランカーになっている人たちです。
ただ、エピックでトップランカー時と環境が違っているので、そのユニットが使えるのかというのも今回のランクマッチの見所です。

浜野の戦績


私はどういう立ち位置になるかというといわゆる論点から外れる人たちのカテゴリーの人です。
ただ、私の場合はデバフを使った耐久系の編成だったので、今回の条件ではその編成はほぼ使えませんでした。
スフィアがパワーがレジェンドにあがっているので、全体的に速攻編成気味にバトルが進行していくためです。

そんなこともあり、攻撃側では241勝116敗、防衛側では49勝73敗でした。
名乗りを上げた20時30分からの戦績は、134勝65敗でした。
意外と安定しなかったなといった印象です。
最後の最後の勝負所で大型連敗するのは相変わらずなところ。
そこを毎回何とかしたいと思っているところなんですが。

ランクマッチで使った編成

かなり色々試してみましたが、私が得意とするツヴァイレイドから魔霜流滅閃で最初やってみましたが、どうしても押し負けることが多かったです。
その中でバトルを回してみて気になったのは、レジェンドのランカーの人のEX強化無しユニットにけっこう押し負けるところ。
よくよく見たら、SPリベラやグリフのスフィア攻撃でこちらのアタッカーが落とされる展開が目立ちました。
その時点で耐久編成は無理と諦めて、とりあえず殲滅力重視で列攻撃を絡めた編成に変えました。
即興で作った分完成度は悪いです。
そこが最後の大型連敗に繋がったのかもしれません。

グリフ・リベラ編成

とにかくバフをかけて、列攻撃をするというコンセプトです。
盾は回復しか考えず、雑にダンデルガとかのレジャスフィアでバフをかけつつ、グリフとリベラのBBで相手の盾を無力化して、列攻撃で一掃すると戦略?というような編成。
結局これが強かったです。
スフィアって偉大です。

当日の動き

全体攻撃とか使いながら、よくわからないまま上位にいます。
エピックユニットが強いのか、レジェンドのスフィアが強いのかよくわからないまま上位にいます。

そんなに本気でやらなくてもいいかなと思ってましたが、なんか負け癖がついてる感じがしたので、とりあえず名乗りをあげて走ってみます。

なんかやっぱりエピックのランカーというよりレジェンドのランカーが上位にいるような感じが・・・
やっぱりスフィア差のほうが大きいのかなと思いつつ進めてます。

残り1時間になって、ただレート落としただけ。
いつからか勝負所で負けまくるようになってきた。
これをなんとか直したいんだけど。

残り30分でなんとかトップに立つ。
このまま押し切れればいいんだけど・・・。

最後は大型連敗で崩壊。
ん?そのまま30分残して寝れば優勝だったのか?
押し切って勝てれば何か戻せると思ってやったから、それはそれでOKなんだけど。

最後に

ユニットは重要だけど、それよりもスフィアはやっぱり重要というのが今回のランクマッチでよくわかりました。
レジェのラックマッチでエピックのスフィアを使うのは最終的に差がかなり出そうですね。
私に関しては、どこかで勝負強さを戻さないとなって感じです。