浜野和嘉の1ヶ月5千円BCGブレヒロ攻略

廃人ゲーマーの浜野和嘉のいつの間にか1ヶ月5千円どころ課金じゃなくなったBCGブレヒロ攻略ブログ

MENU

2025年3月6日からブレヒロでクエスト2.0開始

2025年3月6日にブレヒロのクエストで大幅な改修がありまして、クエスト2.0が開始します。
ゲーム内のヘルプや2025年2月28日の配信の内容からどのような変更があるのか解説します。

エスト2.0で変更になること

エストでドロップするものの変更

今まではレプリカスフィアやスフィアがドロップされてましたが、ガチャコイン、聖偽物のドロップに変わります。

ガチャコインはアイテムガチャやスフィアガチャをするためのアイテムです。
アイテムガチャは1回当たり100ガチャコインでできて、1日100回まで引くことができ、メタルオーブや神薙石、ブレヒロポイントなどのアイテムを入手することができます。
スフィアガチャ1回当たり10000ガチャコインでできて、スフィアNFTやEXレベルアップ素材(属性色石)を入手することができます(1日に引くことができる制限なし)。
ガチャでスフィアがドロップされるときはタップ画面に移動してタップ数によってレアリティが変わってくる演出があるようです。

体力が増加

現在はユニットのアバターの種類に応じて、体力が増えてましたが、それに加えて、EX強化の状況も加味されて体力が増加するようになりました。
EX強化の増加分は同一アバターを使っていても適用されます。

レアユニットだとEX強化1段階+10、EX強化2段階+20です。
エピックユニットだとEX強化1段階+15、EX強化2段階+30です。
レジェントユニット(リミテッドレジェンド含む)だとEX強化1段階+30、EX強化2段階+60です。
アンコモンユニットは増加無し

私の状況だと2100ちょいくらい増えそうです。
そうなると8000ちょいくらいの体力になりますね。

エストがレアリティランクごとに変更

現行のクエストの難易度にはレアリティはリンクしていませんでした(ドロップするスフィアのランクがリンクしていてただけ)が、クエスト2.0からはクエスト自体にレアリティが振られます。
それに伴い、レジェンドユニットだけを揃えればいいという問題も解消するため、レジェンドユニットはレジェンドのクエストしか参加できないようになっております。

報酬ガチャコインとイベントアイテムドロップ率(聖偽物)

エストはステージ制になっておりこれが、現行の3ステージ制から5ステージ制に変わります。
また、ガチャコインの他、神器作成アイテムとなる聖偽物が各ステージにおいて、レアリティランクに応じてドロップ率や量が変わってきます。
ステージ5のクリアはEX強化していることが前提の難易度とか!?

エストのレアリティランクと同一ランクのユニットを使ったときのEX強化ボーナス

エストのレアリティランクと同一ランクのユニットを使ったときにEX強化段階による復活効果、EXレベルによるステータスバフ、EXレベルによるイベントアイテム(聖偽物など)のドロップ率アップのボーナスがかかるようになります。
これにより自分が主戦としているレアリティランクを持つことの意味が重要になってきます。

神器・スペシャル交換所について

エストで入手した聖偽物を使い、交換所内の「スペシャル交換所」で神器やアンコモンユニットなどと交換できるようになります。

神器について

レベルアップにはMemを使用し、レベル上限解放(超越進化)にはEX強化素材(属性色石)が必要です。またレベル上限解放を行うことで、通常のスフィア+10レベルまで育成を行うことができます。
アカウントに紐づく非NFTスフィアのため、他アカウントへの転送や売却、ゲーム外への転送は不可となります。
それぞれの神器は破格の性能ですが、1種類につき1つまでです。
また、2種類目以降の取得に必要な聖偽物が数が跳ね上がるので、どれから取るのかも重要になってきます。

神器イースカノッサ(レジェンド神器)

黒騎槍レオムルグと聖魔斬刃イシュリオンを合わせたような効果。
敏捷は聖魔斬刃イシュリオンの33を超える35。

神器コルツ=レゼッタ(レジェンド神器)

HPの回復量がBBと見違えるくらいすごい。
当然ながら、盾用に必要なステータスも万遍なく高い。

神器ジェナ=グレパス(レジェンド神器)

宝髪飾『緋血神刺』のステータスが攻撃が減って魔攻寄せたうえでHPも上げたような感じ。
敏捷が上がるのが何気にポイント。

神器マハル=グラテカ(レジェンド神器)

覇炎剣ダンデルガのバフのターンを短くして、攻撃のステータスを上げた感じ。
敏捷が上がるのが何気にポイント。

神器テルラ=エデン(エピック神器)

エピック用の簡易的な緑輝剣鎧ラフドラニア。
ツヴァイレイド等の対策に有用だし、レジェンド階級でも緑輝剣鎧ラフドラニアの代わりとして普通に使えるステータスのスペック。

神器ヴォール=メオン(エピック神器)

神滅天剣ヴァルシデルですら、攻撃バフは25%なのにこの神器は30%の攻撃バフをかける上にそれが4ターンという圧倒的なもの。
また、フォーカスが最も魔防が高いものということでしっかりついているのもプラス要素。
ステータスも申し分ない。

神器レド=クローガ(エピック神器)

幻異霊冠エル・リュードルですら、魔攻バフは25%なのにこの神器は30%の魔攻バフをかける上にそれが4ターンという圧倒的なもの。
こちらもフォーカスが最も防御が高いものということでしっかりついているのもプラス要素。
ステータスも申し分ない。

レジェで耐久編成が流行っているので、真焉唯神ダルティスクに持たせたいと声もある。

神器カタラ=マリヌス(レア神器)

神器ヴォール=メオンのレア版。
レアも攻撃バフが最大で20%のスフィアしかないので、25%のバフは強い。

神器テリオ=ビブラス(レア神器)

神器レド=クローガのレア版。
レアも魔攻バフが最大で20%のスフィアしかないので、25%のバフは強い。

その他クエストアップデートに関する変更点

体力回復薬使用・体力リセット時の体力回復機能の変更

体力回復薬使用・体力リセット時に上限を超えて回復可能になります。
ただし、体力リセット機能は体力が上限より低い場合のみ、使用可能です。
また、上限を超えた場合、時間経過による回復はストップします。

神薙石を消費してユニットの経験値を取得可能

神薙石(無色石)1個あたり4400expを獲得できます。
これはダイヤを購入するのが安いかどうかを比較して使用することになりそうですね。

プライム必須機能の追加

以下の4点がプライム必須機能として追加になります。
これはBOT等の対策ですね。
こういうのは本当に重要です。

・色石の出品制限
・交換所でのR以上スフィア交換制限
・ギフト制限
・ゲーム外転送制限

通常クエストでのフロンティアミッション発生停止

エスト2.0からは通常クエストでのフロンティアミッションは無くなります。
ランドクエストのほうは現行通り続きます。

エスト2.0が開始されてやりたいこと

まずは、クエストのステージ5までクリアする編成をしっかり作ること。
意外とステージ5をクリアするのが大変なようなことを運営が言っているので、安定してクリアする編成を作るのが大前提。

そのうえで、クエストをクリアしたときにどれくらいのドロップがあるのかというのをしっかりデータを取る。
どれくらい取るかというと大数の法則が収束するくらい。

この2つをやってやっとどこで回るのが効率かというのがわかるようになります。
おそらく、レジェンドのクエストをEX20で固めたユニットで回るのが一番良さそうだなという感じはしますけど。